釉裏紅唐津 たわみ小鉢(山ぶどう)

SAGAMA 春窯|釉裏紅唐津 たわみ小鉢(山ぶどう)
SAGAMA 春窯|釉裏紅唐津 たわみ小鉢(山ぶどう)
SAGAMA 春窯

釉裏紅唐津 たわみ小鉢(山ぶどう)

この器は、唐津では珍しい白い陶土を使い、釉裏紅で淡い紅色を表現しています。
釉裏紅とは、銅系の彩料を用いて還元焼成により紅色に発色させる方法で、その日の天候や窯のコンディションなどで色合いが変化してしまうことから、焼成温度の管理が難しい高度な技法として知られています。

ロクロで成形後、柔らかいうちに軽くたわませて動きを出しています。
釉裏紅の淡い紅色とわんなりした形状が相まって食卓を温かく包んでくれます。

商品寸法 W15.5~16㎝×D14~14.5 ㎝×H:6.5~7㎝
商品重量 約210g
商品材質 陶器
電子レンジ 使用可能
産地 佐賀県唐津市

Variation

絵唐津 マグカップ(萩)

絵唐津 マグカップ(萩) 400年の歴史を持つ唐津焼の代表的な技法に絵唐津があります。 鬼板とよばれる鉄釉で草 [...]

絵唐津 八寸皿(萩)

絵唐津 八寸皿(萩) 400年の歴史を持つ唐津焼の代表的な技法に絵唐津があります。 鬼板とよばれる鉄釉で草、木 [...]

絵唐津 たわみ小鉢(萩)

絵唐津 たわみ小鉢(萩) 400年の歴史を持つ唐津焼の代表的な技法に絵唐津があります。 鬼板とよばれる鉄釉で草 [...]

PAGE TOP